ノビシロ:太鼓はココまでうまくなる
太鼓の経験ゼロ、全くの素人が新栄町龍山會で練習すると、実際にどこまで上達するのか?その伸び代(ノビシロ)を確かめてみよう!という企画。
時系列で太鼓を叩いている動画を公開していきます。
この動画を見れば、全てが一目瞭然。
ノビシロ第四弾・2025年の挑戦者が決まりました。【リク】と【キョウ】です。二か月間の練習で太鼓はどこまでうまくなるか?お楽しみに!
この他のノビシロはこちら→ノビシロ:太鼓はココまでうまくなる
リク
■2025/6/10
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
初めてにしては音感があって、腕の回し方などの覚えがはやいです。6月にしっかりと基礎練習を頑張れば、すぐに経験者と変わらないくらいの子になると思います。
本番を迎える頃が楽しみです。
↓14日後↓
■2025/6/24
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
初回の動画に比べて、動きの固さが少しずつ改善されてきました。
熟練者と一緒に太鼓を叩く際に、リズムについていけなくなることがあるので、改善していきます。
↓15日後↓
■2025/7/9
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
熟練者たちと一緒に練習をする中で、だんだんと恥ずかしさが消えて、自分から進んで練習に励むようになりました。恥ずかしさがなくなった今から、上達するスピードも格段にあがることでしょう。
キョウ
■2025/6/10
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
基本的な動き方や太鼓のリズムを覚えるのに少し時間はかかったものの、覚えたことは体に染み付いて忘れない、”ノビシロ”を秘めた子です。
これからの成長ぶりが楽しみです。
↓14日後↓
■2025/6/24
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
基本的な動きは覚えましたが、やはりリズム感に欠けるので、リズムがわからなくなるとフォームが崩れてしまう難点があります。
練習の数をこなして慣れていくことが大切ですね。
↓15日後↓
■2025/7/9
<指導者:【イッセイ】からのコメント>
まだまだリズムを安定させるのが苦手ではありますが、練習初日に比べて綺麗なフォームとなってきました。これからも練習を重ねて、リズム、フォームともに上達してくれることを願います。
新栄町龍山會で太鼓を始めてみる
→ 大蛇山祭り参加者募集のお知らせ